
アニメポータル公式
Anime Potal
Anime Potal
Anime Potal
Anime Potal
デジモン公式チャンネル
Digimon Official Channel
Digimon Official Channel
Digimon Official Channel
Digimon Official Channel
デジモンカードゲーム公式チャンネル
Digimon Card Game Official Channel
Digimon Card Game Official Channel
Digimon Card Game Official Channel
Digimon Card Game Official Channel
デジ民投票
Digi referendum
Digi人投票
Digi人投票
데지민 투표
COMIC
COMIC
COMIC
COMIC
COMIC
NOVEL
NOVEL
NOVEL
NOVEL
NOVEL
デジモンジャーナル
Digimon Journal
Digimon Journal
Digimon Journal
Digimon Journal
デジモンパートナーズ
Digimon Partners
Digimon Partners
Digimon Partners
Digimon Partners
DIGIMONCON
DIGIMONCON
DIGIMONCON
DIGIMONCON
DIGIMONCON
インターネットの中で知能を持つプログラム、その生命体を「デジタルモンスター」略して「デジモン」と呼称する。デジモンは生き残るために互いを捕食しあう闘争本能を持っている。人は、特殊なツール「デジモンキャプチャー」を用いて、デジモン達が生息する「ネットの海」その後に「デジタルワールド」と名付けられたもう1つの世界の存在を発見した。デジタルワールドの研究記録として多く残っているのは「フォルダ大陸」と呼ぶ広大なネットの大地。「究極体」というデジモンの成長段階も初めて観測されたこの大陸を、今再び観測する。
デジモンを研究した資料から、デジモンは生息地によって分類されていることが分かっている。
フォルダ大陸で記録されている、この6つの分類を、観察・研究する。
今回の調査で様々なデジモンが新たに発見されたが、そもそもこの調査を実施した背景には、デジタルワールドで起こったデジモン同士による大規模な争いの形跡が観測されたことが関係する。いつ何のために起きた争いなのか、事態の収束からどれほど経過しているのか。今となっては調べようもないが、デジタルワールドへ与えた影響の大きさを知るには十分過ぎる発見があった。
それは遥か昔のデジタルワールドに存在していたらしい、古代のデジモンの形跡だった。
その姿が実際に観測されたわけではなく、驚くべきことに今回新たに発見されたいくつかのデジモンのデータ内に、それと思しきものが発見されたのである。
「NATURE SPIRITS」のデジモンたちからは「エンシェントビートモン」、「エンシェントボルケーモン」と呼ばれる古代のデジモンのデータの欠片が抽出された。昆虫系や鉱物系の源流となるデジモンたちだ。
「DEEP SAVERS」のデジモンたちには水と氷の力を司る「エンシェントマーメイモン」、「エンシェントメガテリウモン」が。「NIGHTMARE SOLDIERS」のデジモンからは闇から生まれたという「エンシェントスフィンクモン」の形跡が見られた。
これは推論ではあるが、デジタルワールド全土に影響を及ぼすほどの争いによって乱れた生態系を修復しようと、古代よりデジモンたちの中に受け継がれてきたものが本能的に作用したのではないだろうか。原始的な姿をした新種のデジモンらが、今になって続々と現れたことにも符号する。
どんな結論を出すにしても、今のままでは調査不足だ。より多くの情報を集めるためには、別のエリアへの調査を開始して行かなければ。
恐らく、次のレポートを届けるまでにそう時間はかからないだろう。
今回の調査でも予測していた通り、新種のデジモンたちからは古代のデジモンのデータが確認された。
ウィンドガーディアズのデジモンたちからは「エンシェントイリスモン」、「エンシェントトロイアモン」のデータが。メタルエンパイアのデジモンたちからは「エンシェントワイズモン」、ウィルスバスターズでは「エンシェントグレイモン」と「エンシェントガルルモン」と思われるデータの欠片が抽出された。
この古代デジモンのDNAとも言えるようなデータが一挙に発見されたことは偶然であるとは思えない。このフォルダ大陸の調査中にデジタルワールドの秩序を守る「四聖獣」と呼ばれるデジモンと疑われる反応も確認されており、間違いなくこの世界には何らかの変化が起き始めているのだろう。
古代種のデータの復活に加え、この世界の神とも言える者たちに動きがあるとなれば、類を見ない混沌が訪れることは想像に容易いと言える。そしてその混沌と共に現れる超越的な存在も…。
フォルダ大陸の調査はこれで一旦の区切りとなるが、今回新たに観測されたデジモンや生態系の情報はドックの中で引き続き研究を続けていく。この中で行われる新たな生態系のシミュレーションは、古代のデジモンを始めとした稀有なデジモンたちの謎に迫る足がかりになるだろう。
ある日世界中のコンピューターに人工知能を持ったウィルスが広がった。
この日ウィルスがネットワーク上で姿や性質を変え、生き物の様に進化したのが
「デジタルモンスター」だ。
デジタルに存在する、デジタル生命体の総称。
現実の世界と類似したデジタルワールドに「唯一」生息する生命体である。
さまざまな種類のデジタルモンスターが生息しており、デジタルワールドの拡大とともに年々増加を続けている。
ネットワーク上に構築された疑似電脳空間。 現実の世界(リアルワールド)に非常に似た世界となっており、大気や広大な海、大陸や島々が存在している。 複数のサーバーでこの世界の管理・運営を行っており、1997年、公にその存在が発表され、現在に至るが、ネットワークの進歩にあわせて年々デジタルワールドは「拡大」してきている。管理・運営を行っている人物・団体も明らかにされておらず、何のために創られたものかも不明である。
振り子機能『ペンデュラム』や合体進化『ジョグレス』、完全体を超える『究極体』の存在など、新しい要素が満載。本体を振る「ペンデュラム」によってデジモンの攻撃に変化が加わり、さらに熱いバトルが繰り広げられる! (1998年10月発売)