

TOPIC003
今回のピックアップデジモンは「ウォーグレイモン」「シャウトモンX4(クロスフォー)」「ギンリュウモン」!


ウォーグレイモン







グレイモン系で初めての究極体として登場した竜人型デジモン。TVアニメ「デジモンアドベンチャー」では、主人公の一人・八神太一(やがみたいち)のパートナーデジモンであるアグモンがワープ進化した。以降、究極体デジモンを代表する一体としていまも愛され続けている象徴的な存在だ。
両腕の巨大な爪型の武具はドラモンキラーと呼ばれ、その名の通りドラモン系に対して強大な威力を発揮する。前述の「デジモンアドベンチャー」においては、究極体デジモンの敵組織「ダークマスターズ」のメタルシードラモンやムゲンドラモン
を倒すシーンが当時のファンの間でも強烈なシーンとして記憶に残っている。
また、進化をテーマにした変形玩具「超進化シリーズ」のためのギミックを念頭に置いてデザインされており、当時バンダイのデジモン担当であったボルケーノ太田氏がデザインに携わっている。


主な登場作品
- デジモンアドベンチャー シリーズ
- デジモンペンデュラム5.0/5.5 METAL EMPIRE
- デジモンペンデュラムZERO VIRUS BUSTERS
- デジタルモンスター Ver.20th
- デジモンペンデュラム Ver.20th
- デジモンペンデュラムZ


シャウトモンX4(クロスフォー)




2010年から放映されたTVアニメ「デジモンクロスウォーズ」にて初登場。シャウトモン・バリスタモン
・ドルルモン
の三体がデジクロスしたシャウトモンX3
に、さらにスターモン&ピックモンズ
がデジクロスした姿である。主人公・工藤タイキが指揮を執る軍「クロスハート」の初期を支えたエースデジモンだ。
得意技・必殺技がバリエーション豊かで、2~4つの固有技を持つデジモンが多い中、シャウトモンX4は図鑑において6つの技が登録されている。
派生形態も多く、ナイトモン&ポーンチェスモンズ
がデジクロスに加わった騎士形態シャウトモンX4K
、ベルゼブモン
がデジクロスした神馬形態シャウトモンX4B
、そしてスパーダモン
がデジクロスした武双闘士形態シャウトモンX4Sが存在する。
現在、シャウトモンX4自体は「成熟期」として図鑑に登録されており、シャウトモンX4KやシャウトモンX4Bになるにつれて「完全体」へとレベルが上がっていく。






ギンリュウモン






「デジモンペンデュラムエックス2.0」にて初登場したX抗体を持つ成熟期デジモン。同梱の小冊子漫画「デジモンクロニクル」もう一人の主人公・武者ユージのパートナーデジモンであるリュウダモンから進化した姿である。
TVアニメ「デジモンゴーストゲーム」ではまさにそのリュウダモンが登場している。ギュウキモンに進化してしまったリュウダモンが、元の姿に戻るために天ノ河宙(アマノカワヒロ)達を頼る……というエピソードだ。
その後ギンリュウモンへの進化を果たした、彼の今後の活躍にも期待したい。


今回紹介したデジモンの
SNSアイコンをプレゼント!
- Windows: 右クリックより画像を保存
- Mac: control+クリックより画像を保存
- 画像を長押しで保存